動画はコチラ
第8話
今回は都市伝説のお話。
巨人の伝説が残る霧深き山。霧の奥に隠された地図にない村と怪獣。
そして謎の少年。
霧降山の伝説
1000年前。天から現れた天魔アガーを赤き巨人ダイダラボッチが封印した伝説が残る霧降山。
その奥地に迷い込んだカップルが地図にない村と怪獣を発見したことから物語は始まる。
霧の中の地図にない村とは、迷い込んでしまったねぇ。もう帰れないねぇ。と思ったらあっさり帰ることが出来た模様。
そして霧の奥の村に迷い込んだ人々の前に現れる謎の少年。船や観覧車、信号機など様々なものが乱雑に捨てられた山奥の村。村の入口を示すかのように積まれた石。
多くの意味深な景色を見せながらも結局霧降山の詳細は明かされずに終わってしまった。しかし、伝承に残っている赤き巨人。そして謎の少年はソラトを見て「オメガ」と呟いた。このことから赤き巨人ダイダラボッチの正体はオメガである可能性と、オメガが1000年前の地球にきていた可能性が示唆される。
オメガの失われた記憶。霧の奥の村。謎の少年。
これらが線でつながる時が来るのだろうか。
ゴーストライダーズ
超常現象研究サークル「ゴーストライダーズ」
サークルのロゴがどこぞの幽霊のバスターズを思い出すようなデザイン。また変なストリーマーが出てきたもんだ。ていうかやっていることはほとんどSSPだな。SSPも外から見たらこんなふうに思われていたのかもしれない。
なんでもアユ姉が所属している怪獣研究センターに何十件と迷惑メールを送りつけてきたらしく、アユ姉が現地に派遣されることになってしまった。と。
しかしこのゴーストライダーズ。国家機関所属と思われるアユ姉ですら映像の共有にはタブレットを用いているのに、空中に映像を映し出すわ、オリジナルのAIを所有しているわ、挙句の果てには霧を発生させるメカニズムで異次元の扉を開くとかいうワケワカラン技術を持ち出すわと、本当に民間のサークル、ひいては本当に地球人かお前ら。ただし爪は甘いようでゲート発生装置は動作不安定。現状で10分は動くはずだとかいいつつ、1分も持たなかったり、逆に出力が上がりすぎてあっちこっちらにゲートを作ってしまって、怪獣が外の世界に出そうになったりと大変なことに。正直、今回オメガを最も消耗させたのは怪獣じゃなくてコイツラのゲートだと思う。ゲートから怪獣が外に出ないように引っ張ってはゲートを閉じ、引っ張ってはゲートを閉じだったからねぇwオメガがゲートを閉じて一息ついて画面が切り替わったと思ったら、違うゲートに引っ張られてるのはコントなんよw
そんなこんなで最終的にはアユ姉・・・いなアユ母ちゃんから「科学で遊ぶな!」と怒られることに。
しかし、なんでこんな人材が野に放たれているのだ?アユ姉の所属する怪獣研究班は今すぐ彼らをスカウトすべきではないだろうか。
太平風土記
多くの世界を超えて太古の歴史を伝える太平風土記。今作でも登場。
今回判明したのは1000年前に現れた赤き巨人ダイダラボッチの事。もっとも、ソラト本人は「俺ってあんな顔してたか?」と自分とダイダラボッチが結びつかない模様。まぁ、目撃者の話を聞いた当時の絵師が巨人をイメージしたらあんな感じで鬼というか神様というかそんな感じになるのかもしれない。でも全身赤い姿に顔の白いラインとか実にオメガっぽくはあるのよね。
これがオメガのことだとしたら太平風土記にはその後、ダイダラボッチの行動とか軌跡とか記されているんじゃないだろうか。もしかしたらソラトの記憶にある怪獣たちの伝承も載っていたり?
怪獣研究班は今すぐ太平風土記を隅々まで調べたほうがいいんじゃないか?
モンスアーガー
今回の登場怪獣「破壊獣モンスアーガー」
デッカーで復活して以来の登場。さすが円谷。一度作ったスーツはすぐに使いまわします。
前回のゴモラに引き続きモンスアーガーの事も知っていたソラト。でもソラト曰くモンスアーガーも霧の中に閉じ込められているとのこと。望んでここにいるわけじゃないのか。そしてアユ姉を襲おうとしたところを謎の少年に止められて大人しくなっていた。少年とモンスアーガーの関係はいったい・・・?
そしてモンスアーガーは宇宙怪獣にして一種の人造怪獣、生体兵器に属する存在だけど、今回は特にそういった言及はなし。むしろモンスアーガーが主役な話ではなかった感じがするね。同時視聴でも言われてたけどモンスアーガーじゃなくても話としては成立しそう。だからこそ過去作怪獣の再登場にもってこいなエピソードだったのかもしれないけど。
ただ、1000年前にモンスアーガーとオメガが同時に宇宙から現れたなら、このモンスアーガーもオメガの過去を解き明かす存在になるのかも。
トライガロンアーマー
今回初登場トライガロンアーマー。あのクローは手持ちの武器だったようだ。
スピード重視のアーマーだけど、今回はいうほどスピードを活かしていかなったイメージ。高速移動はしていたけど、ルーナアーマーみたいな分身するほどの高速移動とかインパクトある映像は無かったね。
一方でレキネスとトライガロンが同時に使えないことも判明。一度に使えるメテオカイジュウは一体だけのようだ。どうしてそれが出来ないのかは不明。果たして原因はコウセイにあるのか、メテオカイジュウにあるのか。
その内、コウセイの成長に伴って二体同時に使えるようになるのかな。あるいは片方をアユ姉が担当するとか?でもOPを見るにもう一体はメテオカイジュウいそうなんだよね。
個人的には本来一体しか使えないものを同時に使えるようになるっていう特別感は劇場版限定かもな。と思ったり。ニュージェネクライマックスでトライスクワッドが一堂に会した。みたいなものが劇場版で見れるのかもしれない。
次回
次回は特別総集編。夏休みの最後に持ってきたか。
舞台となるのは太陽倉庫の上階。そこに入っている会社。
その会社のアカジ・ナリアキという人物が総集編の中心になる模様。って銀河マーケットの店長にしてサクマ・テッシンじゃないか!

